賢人たちを賢人たらしめている行動や考え方は。そして、大切にしている習慣は──。
インタビューを通じて、そんな共通点を探っていきます
20の趣味をもっていたい
-
鎌田
-
さて恒例のスパイダーチャートにご記入いただきました。小谷さんの人生における優先順位ですが…
-
小谷
-
健康、家族、交友、仕事は5ですね。趣味は4。
-
鎌田
-
健康法は。
-
小谷
-
ジョギングと筋トレをしていますし、食事については時間もメニューも量も完全に決めています。
-
鎌田
-
ストイックですね! 何時に食べるんですか。
-
小谷
-
まずは12時から1時、夜は8時から9時。
-
鎌田
-
交友についてはいかがでしょう。お顔が広いですし、経営者の方々にも大人気です。
-
小谷
-
おかげさまで顔が広いお友達が多いので、いろいろご紹介くださいます。
-
鎌田
-
唯一の4である趣味についてはいかがですか。
-
小谷
-
アメリカでは趣味を20もつと幸せになれるそうなんです。ですから私も20の趣味をもつようにしているんです。
-
鎌田
-
20も!
-
小谷
-
実際にはまだ20に届かないので、チャートは4ですね。趣味といっても小さいことでいいそうです。ネクタイを集める、時計にこだわるなど。最近親友がクルーザーの免許を取ったので、私も始めてみようかと思っています。これも新しい趣味の候補ですね。
-
鎌田
-
なるほどねえ。
-
小谷
-
洋服が好きというのも立派な趣味だそうです。若い頃と違って、年を重ねるにつれて気を付けないと、年齢不相応になってしまうそうです。

-
鎌田
-
もう一枚、こちらのフリップにもお書きいただきました。小谷さんにとってお金とは「自由へのツール」とのことです。
-
小谷
-
人生の選択肢を増やす上で、お金のことを考えずに済むのは重要なことではないでしょうか。ちなみに鎌田さんにとってはお金とはどういう存在ですか。
-
鎌田
-
私ですか? そうですねえ、塩水のようなものかと…
-
小谷
-
塩水?
-
鎌田
-
海水は飲めば飲むほど喉が渇いて飲み続けることになり、とうとう最後には死んでしまうそうです。お金も増やせば増やすほどもっと増やしたくなるから気を付けるようにと、ある人から教わりました。
-
小谷
-
なるほどねえ。ああ、そうなんだと納得しました。
-
鎌田
-
最後は私が小谷さんにインタビューされてしまいました。
※この対談は2022年4月12日に弊社「GINZA XI」ラウンジ(東京・銀座)にて行われました。
関連記事
企業と生活者を結ぶ新しいプラットフォームづくり。(ゲスト 山口 拓己氏:第4回)
自分の道は自分で拓く。(ゲスト 小谷 真生子氏:第1回)
自分の道は自分で拓く。(ゲスト 小谷 真生子氏:第2回)
オープンハウスの米国不動産投資
業界初!ワンストップサービスを提供し、名実ともにアメリカ不動産投資のパイオニアに。
オープンハウスはなぜ“米国”不動産に取り組むのか
なぜ、こんなにも多くのお客様にご支持を頂いているのか(その1)
なぜ、こんなにも多くのお客様にご支持を頂いているのか(その2)
なぜ米国不動産と法人税繰延の相性は抜群に良いのか。
※この記事は、掲載日時点の情報を基に作成しています。最新状況につきましては、スタッフまでお問い合わせください。