
-
ゲスト株式会社メディロム 代表取締役 江口 康二氏
-
1973年、東京都出身。新卒で自動車流通ベンチャーに入社。最年少役員の経験を経て独立し、2000年に株式会社リラク(現・株式会社メディロム)を設立。リラクゼーションスタジオ『Re.Ra.Ku』を全国展開。一般社団法人日本リラクゼーション業協会理事(現任)。2020年12月29日に21年ぶりのダイレクト上場としてNASDAQ Capital Marketにて新規上場を果たす。
-
インタビュアー株式会社オープンハウスグループ 副社長 鎌田 和彦
-
1965年神奈川県生まれ。88年慶應義塾大学文学部卒。89年(株)インテリジェンスを設立、取締役に。99年に同社代表取締役社長、2008年同社相談役。08年には日本人材派遣協会会長も務める。15年よりオープンハウスグループ 取締役 副社長。
賢人を賢人たらしめている行動や考え方は。そして大切にしている習慣は──。
インタビューを通じて、そんな共通点を探っていきます。
ぎっくり腰が創業のヒントに
-
鎌田 -
江口社長の社会人としてのスタートは中古車買い取りの会社だったそうですね。
-
江口 -
ええ、同社の新卒第一号として入社しました。
-
鎌田 -
やっぱりベンチャー志向が強かったんですか。
-
江口 -
そうですね。もう学生のときから新しい価値やサービスをつくるような人間になりたいという夢を持っていました。当時、就職活動の時期になると分厚いリクルートブックが送られてきたじゃないですか。
-
鎌田 -
きました、きました。
-
江口 -
あれは「流通」とか「金融」とか「サービス」とか業界別にページが分かれていました。私はその中から「ベンチャー」のページを開いて、「か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り!」と指を差して、当たったところに入社することにしたんです。
-
鎌田 -
本当ですか! いやあ、そういう会社選びは聞いたことがない。
-
江口 -
それが当たったんですから、結果的にはよかったんでしょうね。
-
鎌田 -
確かに。
-
江口 -
当時は売上30億円、従業員80人ぐらいの会社でした。そこからグングン大きくなっていき、3年後には売上550億円、従業員1,000名の会社になり、最速で東証2部上場の記録もつくりました。私自身も独自の中古車オークションシステムを開発して「日経優秀製品・サービス賞」を受賞し、最年少役員にもなりました。
-
鎌田 -
車のオークションは競争が激しかったでしょう。
-
江口 -
ええ。そこで私はリバースダウンオークションという独自のシステムで差別化を図ったんです。
-
鎌田 -
リバースダウンオークションというと。
-
江口 -
日々、値段が下がっていくオークションです。例えば500万円のベンツが出品されたら、明日は450万円、明後日は400万円と値段が下がっていく。入札する方は、待てばもっと安く買えるけれど、同時に他の人に買われてしまうリスクも高くなるわけです。こればヒットしました。
-
鎌田 -
その後、同社をあっさりお辞めになりましたね。
-
江口 -
経営のトラブルや混乱があり、社内政治にも疲れてしまって、辞めることにしました。独立のタイミングじゃないかと思ったんです。
-
鎌田 -
事業のイメージはお持ちでしたか。
-
江口 -
世界規模で広げられる事業がいいと思っていて、それはヘルスケア領域かなと考えていました。ちょうどその頃、ぎっくり腰になりまして。
-
鎌田 -
ぎっくり腰ですか。
-
江口 -
ええ、それでいろんな治療院に行くわけですが、どこでもデータを取っていることに気がつきました。名前、住所、電話番号、生年月日、既往症、喫煙や飲酒の習慣、アレルギーの有無、運動習慣…。実にセンシティブなデータの宝庫じゃないですか。しかし治療院では紙に記入して、棚にしまって終わりです。私はその本当の価値を引き出すのはネットの役目だと気がつき、リラグゼーションビジネスに参入しようと考えました。しかもリピート商売だからデータはどんどん蓄積されていき、店が増えれば増えるほどトラフィックが増えて、データは集まっていくんです。
-
鎌田 -
なるほど、ザ・ビジネスモデルですね! そういえば先日私、『Re.Ra.Ku』に寄ったら、「7年前に銀座のお店にいらっしゃってますね」と言われて驚きました。自分でも忘れていたのに。しかもちゃんとデータが残っているから、私の体を気遣った施術をしてくれる。そういうことがあると「気が利いてるなあ」と感激してしまいます。
関連記事
オープンハウスの米国不動産投資
業界初!ワンストップサービスを提供し、名実ともにアメリカ不動産投資のパイオニアに。
なぜ、こんなにも多くのお客様にご支持を頂いているのか(その1)
※この記事は、掲載日時点の情報を基に作成しています。最新状況につきましては、スタッフまでお問い合わせください。
アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋
オープンハウスの投資メソッドを
無料ダウンロード

アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋
オープンハウスの投資メソッドを無料ダウンロード
この資料では、以下の内容をご紹介しています。
以下の内容をご紹介しています。
- アメリカ不動産投資が「今」注目される4つの理由
- スケールが違うアメリカ投資市場の基礎知識
- 日本とは全く異なる不動産の市場環境と投資効果
- 投資エリア選びの重要さと注目の成長エリア
さらに知りたい方は簡単1分
資料をダウンロードするアメリカ不動産投資、始め方がわからずお悩みではありませんか?
2020年の税制改正後も、アメリカ不動産投資は依然として「資産分散」「減価償却」などのメリットで注目を集めています。
ただ、アメリカを含む海外不動産投資に興味はあるけれど「言語の壁がある」「現地の事情がわからない」「リスクが高そう」といったお悩みも多く見られます。
実際、日本からアメリカ不動産投資を始めようとしても、現地の法律や税制の違い、物件管理の難しさ、為替リスクなど、様々な課題に直面することがあります。
しかし、適切な知識とサポートがあれば、アメリカ不動産投資は魅力的な資産運用の選択肢となります。安定した不動産需要、基軸通貨ドルでの資産保有、長期的な不動産価値など、その魅力は2020年の税制改正後も健在です。
そこで、アメリカ不動産投資に興味をお持ちの方へ、『アメリカ不動産投資成功ガイド』をお届けします。オープンハウスがこれまで5000棟超、3000名以上の投資家様をサポートしてきた実績をもとに、投資の基礎知識から最新の市場動向、成功事例までをわかりやすくまとめました。
オープンハウス独自の強み、アメリカの複数都市に展開する現地法人による直接管理と日本語でのきめ細やかなサポート体制についてもご紹介しています。お忙しい投資家様のお手を煩わせず、英語不要でアメリカ不動産投資を実現できるワンストップサービスです。
ドル建てでの資産運用を実現したい方、海外投資に興味はあるけれど不安を感じている方は、ぜひこの機会にダウンロードしてみてください。
アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋
オープンハウスの投資メソッドを
無料ダウンロード

アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋
オープンハウスの投資メソッドを無料ダウンロード
この資料では、以下の内容をご紹介しています。
以下の内容をご紹介しています。
- アメリカ不動産投資が「今」注目される4つの理由
- スケールが違うアメリカ投資市場の基礎知識
- 日本とは全く異なる不動産の市場環境と投資効果
- 投資エリア選びの重要さと注目の成長エリア
さらに知りたい方は簡単1分
資料をダウンロードする