賢人たちを賢人たらしめている行動や考え方は。そして、大切にしている習慣は──。 インタビューを通じて、そんな共通点を探っていきます
やりたくないことはやらない
-
鎌田
-
さて、石川さんには恒例のこちらのボードにご記入いただきます。
-
石川
-
このスパイダーチャートに記入すればいいんですね。どこに時間やお金をかけているかを考えれば、こんな感じでしょうか。

-
鎌田
-
かなり極端なチャートになりましたね! 仕事が突出しています。
-
石川
-
私は、やりたくないことはやりませんし、会食もほとんどしません。したい仕事だけをしているので、こういうチャートになりますね。
-
鎌田
-
ストレスがないんじゃないですか。
-
石川
-
ある程度のストレスは必要かなと思って、あえて知らない土地に行ったり、知らない分野の仕事を引き受けたりしています。ただ、基本的に仕事が趣味であり、交友でもあるんですよ。
-
鎌田
-
それはとても幸せなことですよね。

-
石川
-
ステイホームで、仕事中の姿を子どもに見られる機会が増えています。私の場合は、だいたいパソコンの前で楽しそうに笑っているから、子どもは「仕事って笑うものなのか!」と思っているかもしれません。仕事でいくら稼いだかより、どれだけ好きなことに打ち込んでいるか、というのを子どもにはみせたいですね。
-
鎌田
-
ご家族については。
-
石川
-
妻は、宇宙人と結婚したと思って諦めているそうです(笑)
-
鎌田
-
会食しないのは、お酒がダメだから?
-
石川
-
少しは飲みますが、それよりも人にはすぐ「旅行しましょうよ」と誘います。
-
鎌田
-
ゴルフしませんかじゃなくて、旅行しませんか、と。
-
石川
-
よく知らない人と離島に行くと楽しいですよ。何もすることはないけど、一緒に歩いて、食べて、寝ると、すごい仲良くなりますよね。どうですか、ぜひ一緒に旅行行きませんか?!(笑)
-
鎌田
-
ぜひ(笑)

-
鎌田
-
面白いなあ。それにしても、この「賢者の習慣」シリーズに登場される方は、仕事が趣味というケースが実に多い。
-
石川
-
一般的には、仕事を楽しんでいる人って1%もいないんじゃないでしょうか。でも、せっかく多くの時間を使うんだから、楽しんだ方がいいですよ。
-
鎌田
-
そしてもう一つ、石川さんとってお金とは。
-
石川
-
バトンですね。金は天下の回りものといいますが、自分のところにお金が来たら、すぐに誰かにバトンのように渡したいです。人のため使ってもいいし、寄付してもいい。家を買うのも、バトンの渡し方の一つでしょう。お金とは、どれだけ貯めたかではないんです。どう使ったかが、記憶に残るんじゃないでしょうか。

関連記事
ニューノーマルを生きる。(その1)
ニューノーマルを生きる。(その2)
ニューノーマルを生きる。(その4)
オープンハウスの米国不動産投資
オープンハウスはなぜ“米国”不動産に取り組むのか
なぜ、こんなにも多くのお客様にご支持を頂いているのか(その1)
なぜ、こんなにも多くのお客様にご支持を頂いているのか(その2)
※この記事は、掲載日時点の情報を基に作成しています。最新状況につきましては、スタッフまでお問い合わせください。