
賢人たちを賢人たらしめている行動や考え方は。そして、大切にしている習慣は──。
インタビューを通じて、そんな共通点を探っていきます
感動の伏線として“驚き”を仕込め
-
鎌田 -
『ドラゴン桜』はノウハウ本なんですか?
-
佐渡島 -
あれはスポ根と同じなんです。努力して甲子園を目指すのはかっこよく描かれるのに、ガリ勉で東大を目指すのはかっこ悪いとされていました。でも努力して夢をかなえるのは一緒じゃないですか。作者とそんな話をしていたところから生まれたのが『ドラゴン桜』です。勉強法などは実際に東大生に取材して素材を集めました。
-
鎌田 -
そういうアイデアや素材をもとに一つの作品に仕上げていくのですね。プロデューサー、オーガナイザーという印象です。アイデアを商品にまで昇華させていくのは大変でしょう。
-
佐渡島 -
先ほどの話ではないですが、毎週アイデアが必要ですからね。出ないときは本当に大変です。
-
鎌田 -
苦しいでしょうねえ。
-
佐渡島 -
ところがそんなときでもベテラン作家は、ちゃんとアイデアを出せるんです。というのもベテランは物語の型を知っていて、その型に忠実だから、最後にはしっかりした形に仕上げられる。
-
鎌田 -
なるほど、ベテランほど苦しいときは基本に戻るということですか。
-
佐渡島 -
そうなんです。アイデアが出ないで苦しいときって、だいたい特別なこと、変わったことをやろうとしているときなんですよ。もっと驚かせたいとか、型破りにしたいとか。そんなときこそ基本の型に戻るべきですね。これは家づくりも一緒じゃないですか。住宅という基本の型がしっかりしていてこそ、間取りや内装で違いが生み出せると思うんです。
-
鎌田 -
確かに。
-
佐渡島 -
そうした基本の型ができたうえで、どうするかを考えます。基本だからいくつもパターンはいりません。心に響く型はだいたい同じなんです。そのうえでお客さん、つまり読み手に合わせて中に入れるものを変えていきます。例えばシンプルなことでは、感動の前には必ず驚きをもってくる。
-
鎌田 -
ほう、どういうことですか。
-
佐渡島 -
感動できない物語って、だいたい驚きを描いていないんですよ。どんなにいい話でもそのまま見せるんじゃなくて、読み手の目線で期待値を上げて、「えっ!」と驚かせることが大切です。
-
鎌田 -
なるほどなあ。そんなふうに多くのヒットを生み出した後、講談社を辞めて独立されました。コルクという社名の由来は。
-
佐渡島 -
生み出した作品を世界に運び、後世の人も読めるよう残すために、ワインにとってのコルクのような存在になるという想いを込めました。
-
鎌田 -
クリエイティブをマネタイズする、新しい方法論への挑戦ですね。
-
佐渡島 -
今は試行錯誤の連続です。かつてはメディアが力をもっていましたから、作家が世に出るには編集部に何度も作品を持ち込むしかなかった。しかし今は企業が漫画を使って発信する仕組みがあるので、そこを活用できないかと考えています。実際に「当社の統合報告書を漫画にできないか」という話がくるんですよ。
-
鎌田 -
へえ、統合報告書を漫画で!
-
佐渡島 -
ヒット商品を生み出した人たちの物語を社内向けに漫画にしたり、土木業の魅力を伝えるためにダムの現場を取材して漫画にしたり。企業を舞台にした漫画へのニーズは確実にありますから、まずはそんなアプローチによって漫画家としての生活を安定させて、その後に自分の描きたいものを描かせたらと考えています。
-
鎌田 -
確かに最近は漫画もあまり読まれなくなっていますし。
-
佐渡島 -
皆さん、書店に足を運ばなくなりましたね。かといってわざわざAmazonで検索して買うほどでもないのが漫画じゃないですか。だからスマホというプラットフォームで漫画が活躍できる方法はないか、様々な切り口を考えているところです。
関連記事
“型”を知るからこそ、ヒットが生み出せる。(ゲスト 佐渡島庸平氏:第1回)
“型”を知るからこそ、ヒットが生み出せる。(ゲスト 佐渡島庸平氏:第3回)
“型”を知るからこそ、ヒットが生み出せる。(ゲスト 佐渡島庸平氏:第4回)
オープンハウスの米国不動産投資
業界初!ワンストップサービスを提供し、名実ともにアメリカ不動産投資のパイオニアに。
オープンハウスはなぜ“米国”不動産に取り組むのか
なぜ、こんなにも多くのお客様にご支持を頂いているのか(その1)
※この記事は、掲載日時点の情報を基に作成しています。最新状況につきましては、スタッフまでお問い合わせください。
アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋
オープンハウスの投資メソッドを
無料ダウンロード

アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋
オープンハウスの投資メソッドを無料ダウンロード
この資料では、以下の内容をご紹介しています。
以下の内容をご紹介しています。
- アメリカ不動産投資が「今」注目される4つの理由
- スケールが違うアメリカ投資市場の基礎知識
- 日本とは全く異なる不動産の市場環境と投資効果
- 投資エリア選びの重要さと注目の成長エリア
さらに知りたい方は簡単1分
資料をダウンロードするアメリカ不動産投資、始め方がわからずお悩みではありませんか?
2020年の税制改正後も、アメリカ不動産投資は依然として「資産分散」「減価償却」などのメリットで注目を集めています。
ただ、アメリカを含む海外不動産投資に興味はあるけれど「言語の壁がある」「現地の事情がわからない」「リスクが高そう」といったお悩みも多く見られます。
実際、日本からアメリカ不動産投資を始めようとしても、現地の法律や税制の違い、物件管理の難しさ、為替リスクなど、様々な課題に直面することがあります。
しかし、適切な知識とサポートがあれば、アメリカ不動産投資は魅力的な資産運用の選択肢となります。安定した不動産需要、基軸通貨ドルでの資産保有、長期的な不動産価値など、その魅力は2020年の税制改正後も健在です。
そこで、アメリカ不動産投資に興味をお持ちの方へ、『アメリカ不動産投資成功ガイド』をお届けします。オープンハウスがこれまで5000棟超、3000名以上の投資家様をサポートしてきた実績をもとに、投資の基礎知識から最新の市場動向、成功事例までをわかりやすくまとめました。
オープンハウス独自の強み、アメリカの複数都市に展開する現地法人による直接管理と日本語でのきめ細やかなサポート体制についてもご紹介しています。お忙しい投資家様のお手を煩わせず、英語不要でアメリカ不動産投資を実現できるワンストップサービスです。
ドル建てでの資産運用を実現したい方、海外投資に興味はあるけれど不安を感じている方は、ぜひこの機会にダウンロードしてみてください。
アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋
オープンハウスの投資メソッドを
無料ダウンロード

アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋
オープンハウスの投資メソッドを無料ダウンロード
この資料では、以下の内容をご紹介しています。
以下の内容をご紹介しています。
- アメリカ不動産投資が「今」注目される4つの理由
- スケールが違うアメリカ投資市場の基礎知識
- 日本とは全く異なる不動産の市場環境と投資効果
- 投資エリア選びの重要さと注目の成長エリア
さらに知りたい方は簡単1分
資料をダウンロードする