 
          賢人たちを賢人たらしめている行動や考え方は。そして、大切にしている習慣は──。 
インタビューを通じて、そんな共通点を探っていきます
「さあ、何から始めようか」とドクターは言った
-  
    鎌田 
-  
  大きな節目となったのが、1998年にテストコースで事故に見舞われたことですね。 
-  
    青木 
-  
  24年前の2月5日でした。現在47歳ですから、車椅子人生のほうが長くなってしまいましたね。まさにあれが第二の人生のスタートでしたから、気持ちは今24歳です。 
-  
    鎌田 
-  
  脊髄損傷という大けがでした。 
-  
    青木 
-  
  速度は50km/hも出てなかったんですよ。コースアウトしてクラッシュパッドに突っ込んだんですが、頭はすごく冷静でした。全部はっきりと覚えていますよ、どんなふうに転んだのか。 
-  
    鎌田 
-  
  普段からそんなに冷静なんですか。 
-  
    青木 
-  
  意外と冷静なんです。250km/hで走っていても「今晩何食べようかな」なんて考えたり。歌ってることも多いですね。ちびまる子ちゃんとか。 
.jpeg?width=500&name=%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E5%9B%9E%20(2).jpeg)
-  
    鎌田 
-  
  ピーヒャラピーヒャラって? 
-  
    青木 
-  
  ええ。一番しっくりきますね。 
-  
    鎌田 
-  
  そういうものなんですねえ。 
-  
    青木 
-  
  ですから事故のときもすごく冷静で、“大丈夫かな、足が折れたかな、あれっ、足の感覚がないぞ”と。やはり事故で脊髄損傷になった仲間がいたので、“ああ、これがそうなのか”と思いました。 
-  
    鎌田 
-  
  大事故に遭われたというのに3日で気持ちを切り替えられたとか。 
-  
    青木 
-  
  こんなところで立ち止まっていられないと思いましたね。それで5月にアメリカに飛んだんです。 
-  
    鎌田 
-  
  事故の3ヵ月後に。 
-  
    青木 
-  
  当時、脊椎損傷についての世界中のエキスパートがマイアミに集まって研究活動をしていたんです。半身不随で、日本では一生足は動かないと言われたものの、自分では動かせるようになる気がしたんですよ。 
-  
    鎌田 
-  
  なるほど、それでマイアミへ。 
-  
    青木 
-  
  ええ。マイアミではドクターの問診を受けました。そうしたらそのドクターが「さあ、何から始めようか。何でもできるぞ」と言ったんです。 

-  
    鎌田 
-  
  日本で言われたのとまったく違うんですね。 
-  
    青木 
-  
  そうなんです。ドクターは「これからは腕が君の足だ。車椅子をこぐのも、風呂に入るのも、生活のすべてで手が足の代わりをする。だから手を鍛えよう」と。ドクターに出会って「何でもできるぞ」って言われた瞬間、私は心のカギが解放されたと思いました。車椅子だからできないなんてことはないんだ、と心が開かれたんです。それから10年間、毎年マイアミに通ってリハビリしました。結局、足が動くようにはならなかったけれど、やりたいことをやるんだと決めて、四輪ドライバーとして復帰することを目指しました。 
-  
    鎌田 
-  
  2輪から4輪へというケースは多いんですか。 
-  
    青木 
-  
  もちろん多いですよ。ただ私の場合、ライセンスがなかなか降りませんでした。当時、車椅子では発給されなかったんです。 
-  
    鎌田 
-  
  その壁を乗り越えていったんですね。 
-  
    青木 
-  
  メディアの力も借りて、規制を変えました。ヨーロッパでは、私のようなMotoGP出場レーサーは街を歩いていると声をかけられるほど、リスペクトされます。絶対にもう一度そんな自分を取り戻してやると決意していましたし、自分の可能性は自分が決めると思っていました。最初は小さい火種かもしれないけれど、賛同する人が増えれば炎はだんだ大きくなるんです。大切なのは、情熱の火を灯すことだと思います。 
関連記事
車椅子のプロレーサー。可能性もフルスロットルで。(ゲスト 青木拓磨氏:第1回)
車椅子のプロレーサー。可能性もフルスロットルで。(ゲスト 青木拓磨氏:第3回)
オープンハウスの米国不動産投資
業界初!ワンストップサービスを提供し、名実ともにアメリカ不動産投資のパイオニアに。
オープンハウスはなぜ“米国”不動産に取り組むのか
なぜ、こんなにも多くのお客様にご支持を頂いているのか(その1)
※この記事は、掲載日時点の情報を基に作成しています。最新状況につきましては、スタッフまでお問い合わせください。
アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋
      オープンハウスの投資メソッドを
無料ダウンロード
 
  
      アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋
      オープンハウスの投資メソッドを無料ダウンロード
この資料では、以下の内容をご紹介しています。
以下の内容をご紹介しています。
- アメリカ不動産投資が「今」注目される4つの理由
- スケールが違うアメリカ投資市場の基礎知識
- 日本とは全く異なる不動産の市場環境と投資効果
- 投資エリア選びの重要さと注目の成長エリア
さらに知りたい方は簡単1分
資料をダウンロードするアメリカ不動産投資、始め方がわからずお悩みではありませんか?
2020年の税制改正後も、アメリカ不動産投資は依然として「資産分散」「減価償却」などのメリットで注目を集めています。
ただ、アメリカを含む海外不動産投資に興味はあるけれど「言語の壁がある」「現地の事情がわからない」「リスクが高そう」といったお悩みも多く見られます。
実際、日本からアメリカ不動産投資を始めようとしても、現地の法律や税制の違い、物件管理の難しさ、為替リスクなど、様々な課題に直面することがあります。
しかし、適切な知識とサポートがあれば、アメリカ不動産投資は魅力的な資産運用の選択肢となります。安定した不動産需要、基軸通貨ドルでの資産保有、長期的な不動産価値など、その魅力は2020年の税制改正後も健在です。
そこで、アメリカ不動産投資に興味をお持ちの方へ、『アメリカ不動産投資成功ガイド』をお届けします。オープンハウスがこれまで5000棟超、3000名以上の投資家様をサポートしてきた実績をもとに、投資の基礎知識から最新の市場動向、成功事例までをわかりやすくまとめました。
オープンハウス独自の強み、アメリカの複数都市に展開する現地法人による直接管理と日本語でのきめ細やかなサポート体制についてもご紹介しています。お忙しい投資家様のお手を煩わせず、英語不要でアメリカ不動産投資を実現できるワンストップサービスです。
ドル建てでの資産運用を実現したい方、海外投資に興味はあるけれど不安を感じている方は、ぜひこの機会にダウンロードしてみてください。
アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋
      オープンハウスの投資メソッドを
無料ダウンロード
 
  
      アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋
      オープンハウスの投資メソッドを無料ダウンロード
この資料では、以下の内容をご紹介しています。
以下の内容をご紹介しています。
- アメリカ不動産投資が「今」注目される4つの理由
- スケールが違うアメリカ投資市場の基礎知識
- 日本とは全く異なる不動産の市場環境と投資効果
- 投資エリア選びの重要さと注目の成長エリア
さらに知りたい方は簡単1分
資料をダウンロードする 
                                     
                                     
                                     
                                         
                                        




 
             
             
             
             
             
            