mv

イラン・イスラエル衝突が“国家間武力紛争”ステージへと突入

1. 6月13日に起こった、直接攻撃の応酬

2025年6月13日未明、イスラエル空軍はイラン中部ナタンツやフォルドウの核関連施設、弾道ミサイル製造拠点などを同時空爆した(ロイター6月13日)。イスラエル側は「核兵器用高濃縮ウラン完成が差し迫っていた」として先制攻撃を正当化しています。

イランは同日深夜から報復に転じ、弾道ミサイル数十発をテルアビブ、ハイファ周辺へ発射(BBC同日)。イスラエルの迎撃網が大半を無力化したものの、市街地への着弾で民間人の死傷が公式発表で10〜30名に上っています。イラン国内でも国連安保理報告によれば60〜90名が死亡したとされ、いずれの数字も暫定値です。

ここで重要なのは、両国正規軍が互いの本土を初めて直接攻撃した点です。両国は長らく緊張状態にありますが、これまでの戦闘行為はハマス・ヒズボラという国家勢力ではない組織を介しており、あくまで間接衝突(代理戦争)でした。正規軍が攻撃し合うことは、これまでの衝突とはまるで意味が異なるのです。

2.国際関係論が定義する紛争ステージは、4段階中のステージ3へ

今回の出来事の重大さを理解するうえで役立つのが、国際関係論です。国際社会において生じるさまざまな事象を研究対象とする国際関係論では、戦争の原因・過程と影響に関する研究も進んでいます。国際関係論では、国家間対立の深刻度がどのステージにあるかを評価する際、以下の4段階モデルが使われます。

構造的敵対(ステージ1) ― 外交断絶や軍拡競争が続くが武力行使はない。

危機的緊張/間接衝突(ステージ2) ― 代理勢力を用いた限定的攻撃やサイバー戦。

国家間武力衝突(ステージ3) ― 正規軍が相手国領土を直接攻撃。

地域戦争・全面戦争(ステージ4) ― 多国間が参戦、民間インフラの大規模破壊。

6月13日のイスラエル空爆とイランの即時報復は、この分類をステージ2から3へと押し上げました。国連も「armed conflict between two sovereign states」と表現し、武力紛争の事実を認定。今後はどちらが先にブレーキを踏むか、あるいは外部勢力がエスカレーションを止められるかが焦点となります。

対立をさらに深め得るリスクシナリオを挙げると、ホルムズ海峡の封鎖や海上交通阻害する、米国やサウジなどの同盟国が武力介入する、イラン側が核開発施設の被害を理由に核兵器計画を公然化するなどのストーリーが考えられます。こうした懸念が現実になれば、対立はステージ4へ進むかもしれません。

緊張の高まりを受け、原油価格は13日だけで7%超上昇し、金価格も過去最高水準に接近。サプライチェーンの乱れやエネルギー調達コスト上昇など、産業への負の影響も現れています。

中東発の地政学リスクは、往々にして“次の段階”を決定づける予想外の引き金で悪化します。今はまだステージ3の入口ですが、周辺国の動向次第でステージ4に転げ落ちる可能性は十分にあります。逆に、国際社会が停戦枠組みを早期に構築できれば、ステージ2へと押し戻す道も残されています。事態の行方が世界経済に与えるインパクトは計り知れず、最新情報の継続的なモニタリングが不可欠です。

 


注目記事
なぜ、こんなにも多くのお客様にご支持を頂いているのか(その1)

なぜ、こんなにも多くのお客様にご支持を頂いているのか(その2)

なぜ米国不動産と法人税繰延の相性は抜群に良いのか。

※この記事は、掲載日時点の情報を基に作成しています。最新状況につきましては、スタッフまでお問い合わせください。

アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋

オープンハウスの投資メソッドを
無料ダウンロード

アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋

オープンハウスの投資メソッドを無料ダウンロード

この資料では、以下の内容をご紹介しています。

以下の内容をご紹介しています。

  • アメリカ不動産投資が「今」注目される4つの理由
  • スケールが違うアメリカ投資市場の基礎知識
  • 日本とは全く異なる不動産の市場環境と投資効果
  • 投資エリア選びの重要さと注目の成長エリア

さらに知りたい方は簡単1

資料をダウンロードする

アメリカ不動産投資、始め方がわからずお悩みではありませんか?

2020年の税制改正後も、アメリカ不動産投資は依然として「資産分散」「減価償却」などのメリットで注目を集めています。

ただ、アメリカを含む海外不動産投資に興味はあるけれど「言語の壁がある」「現地の事情がわからない」「リスクが高そう」といったお悩みも多く見られます。

実際、日本からアメリカ不動産投資を始めようとしても、現地の法律や税制の違い、物件管理の難しさ、為替リスクなど、様々な課題に直面することがあります。

しかし、適切な知識とサポートがあれば、アメリカ不動産投資は魅力的な資産運用の選択肢となります。安定した不動産需要、基軸通貨ドルでの資産保有、長期的な不動産価値など、その魅力は2020年の税制改正後も健在です。

そこで、アメリカ不動産投資に興味をお持ちの方へ、『アメリカ不動産投資成功ガイド』をお届けします。オープンハウスがこれまで5000棟超、3000名以上の投資家様をサポートしてきた実績をもとに、投資の基礎知識から最新の市場動向、成功事例までをわかりやすくまとめました。

オープンハウス独自の強み、アメリカの複数都市に展開する現地法人による直接管理と日本語でのきめ細やかなサポート体制についてもご紹介しています。お忙しい投資家様のお手を煩わせず、英語不要でアメリカ不動産投資を実現できるワンストップサービスです。

ドル建てでの資産運用を実現したい方、海外投資に興味はあるけれど不安を感じている方は、ぜひこの機会にダウンロードしてみてください。

アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋

オープンハウスの投資メソッドを
無料ダウンロード

アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋

オープンハウスの投資メソッドを無料ダウンロード

この資料では、以下の内容をご紹介しています。

以下の内容をご紹介しています。

  • アメリカ不動産投資が「今」注目される4つの理由
  • スケールが違うアメリカ投資市場の基礎知識
  • 日本とは全く異なる不動産の市場環境と投資効果
  • 投資エリア選びの重要さと注目の成長エリア

さらに知りたい方は簡単1

資料をダウンロードする

まずはセミナーに参加しよう

すべて見る
弊社コンサルティングスタッフ

【日本全国オンライン対応可能】アメリカ不動産個別相談セミナー

7月10日(木) 、7月11日(金) 、7月14日(月) 、7月15日(火) 9:30~19:30
弊社コンサルティングスタッフ

【全国オンライン対応可能】年10日から購入できる「NOT A HOTEL」個別相談セミナー

ご希望日程よりご選択ください。
伊東 陽生

グローバル資産運用の新潮流:米国不動産投資戦略セミナー

7月10日(木)17:00~18:00
今井 真鈴

ハワイ不動産で叶える資産運用~別荘利用・賃貸・償却のトリプルメリット~

7月21日(月)14:00~15:00
伊東 陽生

グローバル資産運用の新潮流:米国不動産投資戦略セミナー

8月07日(木)17:00~18:00
今井 真鈴

ハワイ不動産で叶える資産運用~別荘利用・賃貸・償却のトリプルメリット~

8月21日(木)17:00~18:00
前へ
次へ

タグ一覧