mv

コロナ禍が住宅市場に与えた影響と今後の不動産の推移予測

2020年から始まったコロナ禍は様々な市場に大打撃を与えていますが、住宅市場はむしろプラスに働いたと言われています。もともと不動産は有事には強い特性があり、他の投資商品市場が下落するなかでも堅調であることが多いと言われています。この特性に加え、コロナ禍の場合、人々の「ライフスタイル」や「気持ち」が変わったことも手伝って、市場は好調に伸びています。

この記事では不動産がコロナの影響を受けて
・どう変化したのか
・今後、短期でどのような予測ができるのか
について紹介します。

コロナ×需要の急増

新型コロナウイルスの流行が不動産に与えたもっとも大きい影響は「ライフスタイル(仕事の仕方)の変化」です。通勤やオフィスでの人々の接触を抑制するため、多くの会社がリモートワーク導入。を多くの労働者が出社する必要がなくなった結果、「おうち時間」が圧倒的に増えました。
単身者を中心に、多くの人にとって住まいは「寝るための場」でしたが、パンデミックによって「仕事をする場」「くつろぐ場」「食事をする場」など多様な役割を兼ねる必要が出てきました。それにともない、住まいのサイズや機能も以前より多くが求められるようになっています。
しかし、働き方が変化しても、給料は急には上がりません。かけられるコストは変わらないけれそ、より良いスペックの家に住みたい。そんなわがままを叶える手段として、賃貸ではなく、持ち家を検討する人々が増えました。政府の救済策により住宅ローンの金利が下がっていることも後押しになり、住宅需要はここ1年で急増しています。

コロナ×供給の減少

需要が増えている一方で、供給、つまり売りに出る売却物件数は減少しています。この理由は、売却する人々の年齢層を考えると理解しやすくなります。売却希望者のなかで、大きなボリュームを占めているのは高齢者層です。
高齢者になると、不動産を手放す様々な理由が出てきます。例えば「老人ホームへ入りたいので、現在の住まいを売りたい。」「運転が億劫だから、郊外の戸建てを売り、生活に便利なマンションへ転居したい」「終活の一つとして、財産を整理したい」などです。
しかしパンデミック下の現在、老人ホームやマンションなどの多くの人が行き交う場所(つまり、感染リスクも高い場所)にあえて住もうとする高齢者は多くありません。また、物件の売却自体が、同じくリスクになります。売却には、エージェントとの打ち合わせや、内覧対応など、人との接触が発生します。オンラインでの打ち合わせや内覧も増えているとはいえ、デジタルツールに疎い高齢者には億劫ですし、購入者がオフラインでの内覧を希望した場合は場合は対応せざるを得ません。もちろん、高齢者以外の人でもリスクがあることには変わりません。あえて今売却しなくても、コロナ禍が落ち着いてから売却すればいいやと考える人が増えるのは当然のことです。

今後の予想(短期)

こうした状況を踏まえ、これから2~3年程度の短期間は、不動産価格は高くなるor高止まりすると予想されます。「広い家で快適に在宅ワークをしたい!」という若者が需要を押し上げ、「今売りに出すのは不安」という高齢者が供給を減らし、銀行の「低金利」政策が後押しするので、価格は下がりづらい状況が続くと見られます。

いつまでこの状況が続くかは読みにくいため、今後の動向に要注目です。当メディアでも、随時経過をお伝えします。

オープンハウスグループでは東京・名古屋・大阪で、またオンラインで様々なセミナーを開催しております。
・ハワイ不動産
・アメリカ不動産
・国税OB税理士が語るセミナー
・法人の減価償却としてのアメリカ不動産など随時開催しております。
など随時開催しております。
日程・詳細はこちらから

関連記事

オープンハウスはなぜ“米国”不動産に取り組むのか(その1)

なぜ、こんなにも多くのお客様にご支持を頂いているのか(その1)

※この記事は、掲載日時点の情報を基に作成しています。最新状況につきましては、スタッフまでお問い合わせください。

アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋

オープンハウスの投資メソッドを
無料ダウンロード

アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋

オープンハウスの投資メソッドを無料ダウンロード

この資料では、以下の内容をご紹介しています。

以下の内容をご紹介しています。

  • アメリカ不動産投資が「今」注目される4つの理由
  • スケールが違うアメリカ投資市場の基礎知識
  • 日本とは全く異なる不動産の市場環境と投資効果
  • 投資エリア選びの重要さと注目の成長エリア

さらに知りたい方は簡単1

資料をダウンロードする

アメリカ不動産投資、始め方がわからずお悩みではありませんか?

2020年の税制改正後も、アメリカ不動産投資は依然として「資産分散」「減価償却」などのメリットで注目を集めています。

ただ、アメリカを含む海外不動産投資に興味はあるけれど「言語の壁がある」「現地の事情がわからない」「リスクが高そう」といったお悩みも多く見られます。

実際、日本からアメリカ不動産投資を始めようとしても、現地の法律や税制の違い、物件管理の難しさ、為替リスクなど、様々な課題に直面することがあります。

しかし、適切な知識とサポートがあれば、アメリカ不動産投資は魅力的な資産運用の選択肢となります。安定した不動産需要、基軸通貨ドルでの資産保有、長期的な不動産価値など、その魅力は2020年の税制改正後も健在です。

そこで、アメリカ不動産投資に興味をお持ちの方へ、『アメリカ不動産投資成功ガイド』をお届けします。オープンハウスがこれまで5000棟超、3000名以上の投資家様をサポートしてきた実績をもとに、投資の基礎知識から最新の市場動向、成功事例までをわかりやすくまとめました。

オープンハウス独自の強み、アメリカの複数都市に展開する現地法人による直接管理と日本語でのきめ細やかなサポート体制についてもご紹介しています。お忙しい投資家様のお手を煩わせず、英語不要でアメリカ不動産投資を実現できるワンストップサービスです。

ドル建てでの資産運用を実現したい方、海外投資に興味はあるけれど不安を感じている方は、ぜひこの機会にダウンロードしてみてください。

アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋

オープンハウスの投資メソッドを
無料ダウンロード

アメリカ不動産投資の秘訣
成功への道筋

オープンハウスの投資メソッドを無料ダウンロード

この資料では、以下の内容をご紹介しています。

以下の内容をご紹介しています。

  • アメリカ不動産投資が「今」注目される4つの理由
  • スケールが違うアメリカ投資市場の基礎知識
  • 日本とは全く異なる不動産の市場環境と投資効果
  • 投資エリア選びの重要さと注目の成長エリア

さらに知りたい方は簡単1

資料をダウンロードする

まずはセミナーに参加しよう

すべて見る
弊社コンサルティングスタッフ

【日本全国オンライン対応可能】アメリカ不動産個別相談セミナー

4月02日(水) 、4月03日(木) 、4月04日(金) 、4月07日(月) 9:30~19:30
弊社コンサルティングスタッフ

【全国オンライン対応可能】年10日から購入できる「NOT A HOTEL」個別相談セミナー

ご希望日程よりご選択ください。
伊東 陽生

グローバル資産運用の新潮流:米国不動産投資戦略セミナー

4月10日(木)17:00~18:00
今井 真鈴

ハワイ不動産で叶える資産運用~別荘利用・賃貸・償却のトリプルメリット~

4月17日(木)17:00~18:00
伊東 陽生

グローバル資産運用の新潮流:米国不動産投資戦略セミナー

4月22日(火)17:30~18:30
今井 真鈴

ハワイ不動産で叶える資産運用~別荘利用・賃貸・償却のトリプルメリット~

4月29日(火)14:00~15:00
前へ
次へ

タグ一覧