賢者の投資術 Powered by OPEN HOUSE

勝算はビジネスモデルにある。江口 康二氏(第1回)

作成者: Discovery~賢者の習慣~ 編集部|2023.05.11

賢人を賢人たらしめている行動や考え方は。そして大切にしている習慣は──。
インタビューを通じて、そんな共通点を探っていきます。

ぎっくり腰が創業のヒントに

鎌田

江口社長の社会人としてのスタートは中古車買い取りの会社だったそうですね。

江口

ええ、同社の新卒第一号として入社しました。

鎌田

やっぱりベンチャー志向が強かったんですか。

江口

そうですね。もう学生のときから新しい価値やサービスをつくるような人間になりたいという夢を持っていました。当時、就職活動の時期になると分厚いリクルートブックが送られてきたじゃないですか。

鎌田

きました、きました。

江口

あれは「流通」とか「金融」とか「サービス」とか業界別にページが分かれていました。私はその中から「ベンチャー」のページを開いて、「か・み・さ・ま・の・い・う・と・お・り!」と指を差して、当たったところに入社することにしたんです。

鎌田

本当ですか! いやあ、そういう会社選びは聞いたことがない。

江口

それが当たったんですから、結果的にはよかったんでしょうね。

鎌田

確かに。

江口

当時は売上30億円、従業員80人ぐらいの会社でした。そこからグングン大きくなっていき、3年後には売上550億円、従業員1,000名の会社になり、最速で東証2部上場の記録もつくりました。私自身も独自の中古車オークションシステムを開発して「日経優秀製品・サービス賞」を受賞し、最年少役員にもなりました。

鎌田

車のオークションは競争が激しかったでしょう。

江口

ええ。そこで私はリバースダウンオークションという独自のシステムで差別化を図ったんです。

鎌田

リバースダウンオークションというと。

江口

日々、値段が下がっていくオークションです。例えば500万円のベンツが出品されたら、明日は450万円、明後日は400万円と値段が下がっていく。入札する方は、待てばもっと安く買えるけれど、同時に他の人に買われてしまうリスクも高くなるわけです。こればヒットしました。

鎌田

その後、同社をあっさりお辞めになりましたね。

江口

経営のトラブルや混乱があり、社内政治にも疲れてしまって、辞めることにしました。独立のタイミングじゃないかと思ったんです。

鎌田

事業のイメージはお持ちでしたか。

江口

世界規模で広げられる事業がいいと思っていて、それはヘルスケア領域かなと考えていました。ちょうどその頃、ぎっくり腰になりまして。

鎌田

ぎっくり腰ですか。

江口

ええ、それでいろんな治療院に行くわけですが、どこでもデータを取っていることに気がつきました。名前、住所、電話番号、生年月日、既往症、喫煙や飲酒の習慣、アレルギーの有無、運動習慣…。実にセンシティブなデータの宝庫じゃないですか。しかし治療院では紙に記入して、棚にしまって終わりです。私はその本当の価値を引き出すのはネットの役目だと気がつき、リラグゼーションビジネスに参入しようと考えました。しかもリピート商売だからデータはどんどん蓄積されていき、店が増えれば増えるほどトラフィックが増えて、データは集まっていくんです。

鎌田

なるほど、ザ・ビジネスモデルですね! そういえば先日私、『Re.Ra.Ku』に寄ったら、「7年前に銀座のお店にいらっしゃってますね」と言われて驚きました。自分でも忘れていたのに。しかもちゃんとデータが残っているから、私の体を気遣った施術をしてくれる。そういうことがあると「気が利いてるなあ」と感激してしまいます。

関連記事

スタートアップを創り出す。田所 雅之氏(第2回)

スタートアップを創り出す。田所 雅之氏(第3回)

スタートアップを創り出す。田所 雅之氏(第4回)

オープンハウスの米国不動産投資

業界初!ワンストップサービスを提供し、名実ともにアメリカ不動産投資のパイオニアに。

オープンハウスはなぜ“米国”不動産に取り組むのか

なぜ、こんなにも多くのお客様にご支持を頂いているのか(その1)

なぜ、こんなにも多くのお客様にご支持を頂いているのか(その2)

なぜ米国不動産と法人税繰延の相性は抜群に良いのか