賢者の投資術 Powered by OPEN HOUSE

「好き」「嫌い」。自分の軸を知ることで人生が豊かに(ゲスト 爲永 清嗣氏:第2回)

作成者: 海外不動産コラム 編集部|2020.05.20

賢人たちを賢人たらしめている行動や考え方は。そして、大切にしている習慣は──。 インタビューを通じて、そんな共通点を探っていきます

味覚と同じように視覚を磨いて自分らしい感性を持つ

鎌田

ホームページを拝見すると「コンテンポラリー」と「モダン」にわかれていますが、これはどう違うのですか?

爲永


美術史でわけるとコンテンポラリーが現代で、モダンが近代です。ウォーホルなどは現代美術です。

鎌田

大昔に亡くなっても現代ですか?

爲永

このわけ方によって「現代」に箔をつけられるわけです。現代でまだあまり知られていない作家も有名な方と同じカテゴリーに入ることで箔がつくというのが、私の考えです。

鎌田

明確な線引きがあるわけではないのですね?

爲永

考え方でそれぞれ変わってきます。私は「今の時代」に活躍したものを現代としています。

鎌田

我々のような素人が芸術、例えば絵に興味を持っても、どこから手に入れればいいのかわからない。どうすればいいのですかね?

爲永

単純な話で心地よいと思うものがいいと思います。好きか嫌いか。

鎌田

好きか嫌い、ですか?

爲永

それもわからないこともあるかもしれません。ピカソを嫌いって言いにくい、とか。

鎌田

ああ、まさにそれ、よく感じます。

爲永

どうしても情報に流されることはありますよね。とにかく、多くの作品を見ること。友だちの家に行って写真が飾ってあったら、素敵だなとか、ちょっと気持ち悪いなあ、とか、そういう目で見ることが大事かなと思います。

鎌田

はい、わかります。

爲永

美術館で行列している絵を見てもピンとこないこともあります。それを繰り返すうちに、これはこれまで見た中では好きだなとか、そういう自分の感性を大事にしていただきたい。

鎌田

なるほど。

爲永

そうすると自分の「軸」みたいなものが見えてきます。食べ物やワインもいろいろ興味を持って飲み食べしているうちに、質が見えてきて、自分の好き嫌いもわかってきます。味覚と同じように、視覚でもそれが見えてきます。それが自分の感性です。それを持って楽しめば、人生がより豊かになるのではないかと思います。

 

関連記事
「好き」「嫌い」。自分の軸を知ることで人生が豊かに(その1)

「好き」「嫌い」。自分の軸を知ることで人生が豊かに(その3)

「好き」「嫌い」。自分の軸を知ることで人生が豊かに(その4)

オープンハウスの米国不動産投資
オープンハウスはなぜ“米国”不動産に取り組むのか

なぜ、こんなにも多くのお客様にご支持を頂いているのか(その1)

なぜ、こんなにも多くのお客様にご支持を頂いているのか(その2)